右のアキレス腱がめちゃくちゃ痛くなるというめんげんが発生
2014年1月7日 | カテゴリー:冷え取りめんげん | コメント(0)
冷え取り靴下生活を始めてからめんげんが出っ放しのねこです。
今回はまたも右足、アキレス腱がつったような痛みに襲われました。
大体1週間くらいでなくなったのですが、めんげんが出ている間はアキレス腱がずっとつっているような痛みでびっこを引いて歩いていました。
昔はアキレス腱伸ばしとか体操でよくやっていて、アキレス腱って腱の中でもメジャーな腱(腱にメジャーも何もありませんが・・)だと思うのですが、今までまったく意識していなかった部分が急に痛くなって、「あれ?ここってなんていうんだっけ?かかとの上??くるぶし?いやくるぶしはその横だし・・・」としばらく自分の痛い箇所の正式な名称が出てこず。。。
「夫様にかかとの上ってなんていうんだっけ?」と聞いて「アキレス腱」と即答された瞬間に、ああそういえばアキレス腱であった・・・と思いだしました。
(猫の胸元、アキレス腱とは全く関係ありません)
それにしても、また右足です。
アキレス腱部分のめんげんはいったいどこのめんげんなんだろうと調べてみると、ちょっと正確な解釈を見つけることができず・・・。
いつも参考にしている冷え取り靴下の841さんのめんげん辞典[I:7/50]によると、『踵:泌尿器系(腎臓、膀胱)、婦人科系』、『足首:消化器系』となっているんですよね。
かかとのちょっと上のアキレス腱なので、足首かな・・・とも負ったんですが、足首というよりやや踵よりな部分が痛くなったので、う~んどっちなんだろう・・・とちょっともやもや。
ちょうど痛くなったのが、クリスマスシーズンで結構暴飲暴食(と言っても久しぶりにコーラとスナック菓子を食べたくらいなんですが)しちゃったのが、消化器の毒として出たのかな・・・でも右足って昔からの毒って言うしな・・・・、あ、でも昔の暴飲暴食はひどかったな・・・などとめんげんに思いを馳せましたが、何にしろめんげんとして毒が出てくれることはありがたいことですね!!
どんどん毒が出て非常に楽しい冷え取り靴下を履く生活、でもめんげんがどんどん出るにつれて、もっともっと冷え取りやめんげんについての知識を増やしていきたいという欲求がむくむく。
ただ冷え取りをして、靴下穴空いた~楽し~、めんげん出た~~痛い~だけではなく、冷え取りが教えてくれる体のことについてもっと掘り下げていきたいと思います。
2014年はもっともっと冷え取りに詳しくなるぞ!!
冷え取りランキングも参考にしています!
コメントフィード
トラックバックURL: http://hietori-socks.info/mengen-akiresu/trackback/