冷え取りめんげんまた出た!今度は右目のものもらい
2013年12月10日 | カテゴリー:冷え取りめんげん | コメント(0)
冷え取り始めてすぐにめったに攣らない足がつったり、靴下に穴が開いたりとめんげんが続々と出ています。
>>冷え取り靴下を履いて数日で右足ふくらはぎがつる・・・初めんげんです
>>冷え取りを始めて一か月もたたないうちに冷え取り靴下3枚目絹先丸に穴が開きました
足がつってしばらくしてからだったのですが、右目にものもらいもできました。
ものもらいも大人になってからなったことあるかどうかすら覚えてないくらい普段できるものではありません。
1週間程度で治る軽いもので眼科にも行きませんでしたが、瞬きするたびにちょっと痛いのと寝起きはむくみもあってか右目が腫れぼったくてちょっと見た目がきになりますT=T。
ものもらい,は脾臓(上瞼は脾臓、下瞼は胃)の毒だしとのことで今回は右の上瞼なので『脾臓』の毒だしかな?
というか脾臓って何してる臓器だでしょうか!?
すみません、まったく予想外の臓器「脾臓」の毒出しに驚いて、脾臓の働きを調べてみたところ、
脾臓は血液をろ過したり、貯蓄したり、造血したりと血液に深く関わりのある臓器のようです!
そしてもう少し調べてみると、特に婦人科系とも関係外深い臓器らしく、「三陰交」という足首にあるツボを押すと脾臓の働きが良くなるというお話も見つけました!
「三陰交」って・・・・私妊娠中に、自然系の助産院に通っていたのですが、もう毎日「三陰交」ツボ押ししたり、お灸したりしていましたよ・・・・。
私ってやっぱり血液とか婦人科系の臓器が弱いんだろうなぁ・・・・・と自分の中でこじつけかもしれませんが再び納得。脾臓ってあんまり目立たない(脾臓に失礼)臓器だけど、大事な役割持ってるのね~。そして私の脾臓ちゃん毒溜まっていたのね・・・・とめんげんを通して反省です。
こんかいの冷え取りめんげんであるものもらいは比較的軽く早く治ったので、やっぱりこのくらいのめんげんをちょこちょこ出して毒だしするくらいのペースならめんげんも怖くないかな・・・と思っています!
冷え取りランキングも参考にしています!
コメントフィード
トラックバックURL: http://hietori-socks.info/hietori-monomorai/trackback/